TATAMO!ブログ |アーカイブ|2011年01月

2011.01.29咸臨

幕末に勝海舟らが乗った咸臨丸。

その船の名前は易経から引用されたそうです。

「お互いに感じあって心をひとつにして臨むとき、その臨むところが正しければ吉」

そんな意味があるそです。

2年ほど前、TATAMO!の構想をある先生に相談した時に

この「咸臨」という言葉を教えて頂きましたが、すっかり忘れていました。(>_<)

それが今日、ふと頭に浮かんできました。

そういえば、その時「自分が広げた風呂敷は自分で畳む必要はない」とも

教えられました。(これもすっかり忘れてた)

ふむふむ。んーー。

「?」「!」

そろそろ次のステージが来ているようです。

また宿題を頂きに伺いますw

DSCF0150.JPG

 

 

 

 

 

 

2011.01.28ポリ乳酸なかーま!

最近、ポリ乳酸を使った商品多いですね。

生分解性プラスチックということで「土に帰る」のが売りです。

先日、お会いした方も素敵なポリ乳酸ストールを纏っていました。

TATAMO!で扱っているリバースポッドもポリ乳酸を使った商品です。

リバースポッドはもともと伊勢谷友介さんが代表を務める

リバースプロジェクトが手がけたプロダクトです。

http://www.rebirth-project.jp/

ポリ乳酸樹脂と再生資源を融合させて作ったエコなフラワーベースです。

木の削りくず、流木、炭の3種類あります。

そこにTATAMO!のイグサバージョンを加えて頂きました。

イグサ栽培では、畳に使用できない大量の未利用イグサがでます。

それを有効活用してTATAMO!リバースポッドは作られます。

もう少しイグサの綺麗な色が出ると良いんですがねーw

ブドウの皮でワインレッドとか、みかんの皮でオレンジ色とかあるといいなー。

あっ、そうするとイグサの人気が・・・

あなたはどの色が好きですかw

rp01.jpg

 

 

2011.01.27ブリコルール

TATAMO! yoga は畳のヨガマットですが、

ヨガに限らず、使い方はいろいろあると思います。

インテリアとしてイグサラグやタペストリー、玄関マットにも使えます。

大きなテーブルの上に置いてもいいかもしれません。

 外国から来た人がTATAMO! yoga をみて

なんだかわからないけど、くるくる丸めて持ち運べるし、

何か使い道があるかもしれないと買ってくれたらうれしい!

どんな使い方をするのかなあw

 あっ、また妄想の世界へログインしてしまいました。

どこかにブリコルール的な人いませんかw

_DN11303[1].jpg

2011.01.26自然からの贈りもの

だいぶ前のことですが、

チラシのキャッチコピーを考えるために

社員全員で畳の良い部分をどんどん統合してみたことがありました。

その時は最後に「畳は自然からの贈りもの」という言葉になりました。

今考えてみると、農産物はみな自然からの贈りものですねw

私たちは自然から贈りものを頂いて、何を贈り返しているのでしょうか。

何かあると思うのですが・・・思いつきません。

でも贈りものである以上、粗末に扱わないのが原則ですw

イグサを短いという理由で処分せずに、キチンと使うことで

何か大切な事に気付くかも、かもです。

まー、やってみましょうw

手刈り 3.bmp

2011.01.24TATAMO! なお店

TATAMO! yoga の取扱店をご紹介します。

長野県松本市の鍋屋商店様です。

http://www.nabeyasyouten.jp/

店内の様子はコチラ↓

http://www.youtube.com/user/TATAMOofficial

 

信州松本の観光名所、中町通りにある創業100年以上の畳材卸直営店です。

蔵造りの店舗の中では、長く使える上質な国産イ草製品を豊富に展示しています。

私は先々代店主からの長いお付き合いです。

そんなご縁で『TATAMO!』の商品も取り扱って頂いています。

松本にお越しの際は是非、お立ち寄りください。

P1000897.JPG

 

2011.01.23TATAMO!な仲間!

TATAMO! のセールスプロモーションを担当するのは、

千葉県銚子市の青柳畳店、青柳健太郎さんです。

 

剣道4段、ドン小西さん似のサムライですw

彼は今月25日にニューヨークへ飛び、

29日から始まるニューヨークギフトショーで

TATAMO!を世界へPRしてきます。

TATAMO!という武器を持って自費で

ニューヨークへ乗り込みます。

チャレンジャーですよねー。

その原動力はやっぱり「イグサが好き」「畳が好き」という

畳屋の遺伝子ですね。

そういう人は大好きです!

 

そんなTATAMO!な仲間を募集しています。

畳屋さんである必要はありません。

TATAMO!なるものに遺伝子が騒ぐ方は集まろうw

ドン小西.jpg

 

 

 

 

 

 

 

2011.01.21オフサイド

オフサイドはサッカーのルールですが、

「敢えて待ち伏せを禁止してゲームを面白くする」ことでしょうかね。

(サッカー詳しくないので違ってたらゴメンナサイ)

畳にもこのオフサイドルールを適用したら面白いと思います。

ビニールの畳を敢えて使わないというルールですw

ビニールの畳が使われる理由は耐久性、カビ、カラーなど

イグサの欠点を埋めるためだと思います。

しかし一方、本来の畳の良さである肌触り、香り、吸湿効果など

自然素材である魅力を捨ててしまうことになります。

本末転倒だと思いませんか。

そこでオフサイドルールを採用!

敢えてビニールの畳は使わず、イグサをカラーリング、コーティングなど

最新の技術を使って研究しましょう。

木材など他の自然素材は普通に行っていることです。

もう一度原点に立ち返って畳を捉え直したいと思います。

その方が畳を楽しめると思うけどなあ。

おとうさんとおかあさん.bmp

2011.01.19同期する。

デスクトップパソコン と iPad は繋ぐとすぐ同期する。

とても便利です。

人間も同期しますよねw

コンサートとか儀式とかで一体感に包まれる時がw

畳は昔からそういう場をつくる装置として使われていました。

また畳は結界をつくる装置でもあります。

時にコミュニケーションの場として、

また時には孤独に自分自身を見つめる場として・・・。

 

私は畳には人と自然を同期する役目もあるのでは

と思っています。っていうか思いたいですw

検証できないかなーww

floor 1.jpg

 

 

 

 

 

2011.01.18日経トレンディネットに紹介されました。

1月17日から日経トレンディネットで

TATAMO! yoga が紹介されています。

 

日経トレンディネット ココです↓

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110114/1034200/?ST=life&P=9

新スポーツとしての「和ヨガ」に注目し、

その装置(道具)としてTATAMO! のヨガマットをご紹介して頂きました。

TATAMO! yoga はいつでも、どこでも心と身体をリラックスさせる装置です。

"リラックス"という言葉ももう記号のようになってしまいましたが

"自分と向き合う"装置ですねw

自分自身を深く掘っていくことで

逆に多くの人との繋がりを意識できる装置になったらうれしい!

ねえ、村上春樹さーんww

エポケー.jpg

2011.01.12畳の良さを理解するもの

前回も登場しましたが、

「畳っていいよね」とか「畳は落ち着くね」とはよく言われます。

しかし畳のお部屋はだいぶ減ってしまいました。

よく畳業界では畳のPR不足だといわれています。

でも畳を知らない人はあまりいませんし、

畳の心地良さだって多くの方は、ある程度わかっているはずです。

最近思うのですが、畳屋さんは畳の良さを本当にわかっているのか、

イグサ農家さんも本当のところはどうなのか疑問です。

畳屋さんはビニールの畳をPRしているし、

イグサ農家さんはトマトなどに転作したりする。

そういう切り札を使うのもひとつの手法ですが、

その前にもっともっとやることがあったのではと、思います。

(ちょっと言い過ぎか・・・)

 

畳の良さを理解するものは、今でも

日本人の心の奥に隠れている気がします。

集合的無意識となって・・・

それをなんとか、くすぐってみたい!

いろんな方法でねw

DSC_0035 (2).JPG 

 

 

2011.01.10元気玉!

なるほど、元気玉をつくってるんだ!

先日、スタッフと雑談している時、私の口から

「TATAMO! は元気玉みたいなものなんだよ」という言葉がふと出てきた。

自分でもビックリ。

「畳っていいよね」、「畳は落ち着くね」など

みなさんの中にあるちっちゃな、ちっちゃな気を集めています!

受付はコチラ↓

http://www.tatamo.jp/contact/

 

元気玉には弱点もあるそうです。

気を集めるのに時間がかかること、

その間、全くの無防備になること。

これはコワイ。。

 

みんな、オラに元気をわけてくれーw

はやく、はやくww

P1000555.JPG

 

 

2011.01.09ニューヨークギフトショーの準備

2011年1月29日から2月3日、

TATAMO!がニューヨークギフトショーに登場します。

メンバーである千葉の畳屋さんがオーストラリア在住の知人と

二人で出展します。

昨日と今日は、そのお二人と一緒にニューヨークで配る

TATAMO!のカットサンプルを作成しました。

その数、2,000枚です!

結構大変な作業でしたが、

これからの展開など話しながら楽しくできました。

いよいよTATAMO!は海外に勝負を挑みます。

NYギフトショーにはワシントンDCからTATAMO!のメンバーである

園田さんの叔母さんも駆けつけてくださるそうです。

多くの方々に支えられての海外デビューです。

私は日本からの応援になりますが、

今からワクワクしています。

期待してますよー!!

P1000891.JPG

2011.01.07畳のポーチ

相模女子大学短期大学部生活デザイン学科の学生さんと行った

産学官連携「畳デザインプロジェクト」での

作品をご紹介します。

畳のポーチです。

とてもカワイイでしょw

学生さんの中でもとても人気がありました。

畳もこんなかわいい使い方ができるんですねー。

楽しみ、楽しみ。

P_01 (2).jpg

 

2011.01.06エコファーマーが育てたイグサ

TATAMO! の商品に使われるイグサは

熊本県八代市のエコファーマー園田聖さんご家族が

栽培し、畳表に織り上げたものです。

素材であるイグサの品質はとても重要です。

農産物ですから作り手の人間性が現れます。

園田さんのイグサの特徴は一本一本の丈夫さと

減農薬で育てた安全性です。

詳しくはTATAMO!ナレッジで↓

http://www.tatamo.jp/knowledge/2009/12/tatamo-1.html

良い素材に巡り合えたことは畳店としてとてもうれしいことです。

また同時に良い素材を広く知って頂くという使命も背負ってしまいましたw

うれしく重ーい使命です!

イグサ刈りA.jpg

 

2011.01.05サプライチェーン

畳のサプライチェーンを考えると

一番川上産業のひとつがイグサ農家さんということになります。

今、国内のイグサ農家さんが激減しています。

700軒くらいになってしまいました。

安い中国産のイグサにおされた要因もありますが、

ほとんどは畳の需要低下が理由でしょう。

当然、畳屋さんも減少しています。

新年早々、暗い話になってしまいましたw

 

サプライチェーンを眺めてみるといろんなことに気付きます。

イグサ自体の人気がないのであれば

違う素材を川上に持ってくる方法もアリ。

イグサは人気があるのに、畳の需要は減少していると考えれば、

イグサ農家さん→お客さんへの流れを悪くしているのは

畳屋さんかもしれないですねw

そんな仮説を立てて新しいサプライチェーンを構築してみるのも

アリかもしれませんね。

仮説ですよ、仮説w

機械刈り 2.bmp

 

2011.01.01明けましておめでとうございます!

2011年、明けましておめでとうございます!

本年も宜しくお願い致します。

P1000886.JPG